DNA計画では登録タレント(俳優・声優・ナレーター)を随時募集中!
希望によって発声やナレーションのレッスンも受講できます。まずはメールでお問い合わせください。左下にある「メッセージを送る」からご連絡ください。 必ずご返事いたします。

DNA計画代表の真藤久峰子です!
幅広い年代を対象に、幅広い表現分野を指導します!
演技や、朗読、アテレコなどに興味のあるかたはぜひ「
まふじ演技スタジオ」に遊びにお越しください!!

まふじ演技スタジオ連絡先.jpg ←連絡先

2019年10月11日

立体朗読劇「山椒大夫」のご案内

DNA計画のタレントである岩鶴恒義が関係しております大阪芸術大学放送学科〈声優コース〉の卒業公演のご案内です。

第1期生 朗読劇「カチカチ山」(太宰治:作)
第2期生 朗読劇「阿弖流為(アテルイ)」
第3期生 群読劇「走れメロス」(太宰治:作)
第4期生  演劇「ホントに?」(
第5期生 朗読劇「イーハトーブの風景」(宮澤賢治:原作)

そして、第6期生は『立体朗読劇』という表現スタイルで「山椒大夫」(森鷗外:作)を上演するそうです。
岩鶴は、この卒業公演のお手伝いを6年もやっているのですねぇ〜。
いったいどんなお手伝いをしているのやら…
皆さんのお役に立っておれば良いのですが(笑)

さて、以下、岩鶴からの情報です。
-------------------------------------------------------

私が関係しております大阪芸術大学放送学科〈声優コース〉の卒業公演のご案内です。

声優コース第6期生は明治の文豪、森鷗外の「山椒大夫」を【立体朗読劇】という私も初めて耳にする上演様式でお届けします。
「山椒大夫」は『安寿と厨子王丸』というタイトルで1961年に東映動画によって長編アニメ化されました。
私もこどものころに鑑賞しました。

山椒大夫チラシ_おもて.jpg  山椒大夫チラシ_うら.jpg
(チラシデザインも学生がしました)

上演時間はおよそ70分で途中の休憩はありません。
公演日は2月12日(水)です。もちろん入場無料(ただし、予約要)ですので、ぜひご観劇ください!
チケットの予約方法はチラシ裏に記載しておりますので、ご参照ください。

ちなみにチケット予約用のサイトおよびアドレスは下記の通りです。
https://www.quartet-online.net/ticket/sansyodayu
アクセスしていただくと予約申し込みフォームが表示されますので必要事項をご記入ください。
【支払い方法】の欄があって「当日精算」となっていますが、無料です(笑)
ご心配なく!!
皆さまのお越しを心からお待ち申し上げます
-------------------------------------------------
私も全国各地のホール、市民会館などに行きましたが、公演会場である大阪芸術大学の「芸術劇場」というのはすごいホールですよ!
芸術劇場.jpg

フロントライト.jpg

緞帳.jpg

たいていのホールというのは客席の広さを誇るところがありますが、この「芸術劇場」は「学生の実演」を主眼としているためでしょうか、客席は400程度なのに、舞台の広さ、特にその「奥行き」がすごい!!
ほとんど真四角なのです。ホールだけでも一見の価値があると思います。
こんなホールが学生時代に使えるというのは幸せだと言えるでしょう。
----------------------------------------------------
「大阪芸大までの行き方」
チラシ画像にもありますが、単純に言いますと「近鉄阿部野橋駅から準急に乗って喜志(きし)駅で降り、そこからバスに乗って大阪芸大まで」ということです。
※お客様用駐車場はありませんので電車か徒歩でお越しください。

❶近鉄・阿部野橋駅に行きます(ハルカス1階)。
❷券売機で片道410円の切符を買います。
❸改札を通って、3番線または4番線から発車する「河内長野行き準急」に乗ります。確か、毎時04分と34分、44分に発車していると思います。後ろから3〜4両目くらいに乗るといいでしょう。(途中の駅で後ろの車両を切り離すことがある!)
※13時公演に余裕を持って間に合う時刻を計算しますと、阿部野橋駅発11:44分発の河内長野行き準急がいいでしょう。
※15時30分公演に間に合わせるなら14:04発の河内長野行き準急が良いでしょう。
❹乗車時間は約25分です。道中、田園風景をお楽しみください。
❺「喜志(きし)」駅に到着したら「東出口」から出ます。
❻大学が運営する無料スクールバス(切符も何も要らない)に堂々と乗れば、大学まで乗せていってくれます。乗車時間は約10分です。東出口近くの民営、金剛バスでも「芸大前」に行けます。

大阪芸大に到着しましたら「芸術劇場」までの進行方向(ほぼまっすぐ歩く)が立て看板などで表示されているはずですので、それをご参照ください。歩いて…10分くらいでしょうか…。結構遠いですね。いい運動になります(笑)
緑の多い、素敵なキャンパスですし、一般のお客さまもこの日ばかりは学生食堂や、学内カフェをリーズナブルな料金で利用できますヨ。

これから本番に向けていよいよ追い込みです。
公演の成功を祈ってやってください
-------------------------------------
追記:帰り方
❶ホールを出て、来た時と同じ方向、つまりバスの到着場所方向に向かって歩きます。
❷10分ほど歩いたら最初に到着したところにバスが停まっていると思います。(バスは喜志駅と大学の間をピストン運行しているので、あまり長く待つことはありません)
❸やはり堂々とバスに乗り込みます。
❹やがて喜志駅に向かって走り始めますので、安心していてください。
❺大阪芸術大学のバスターミナルに着きましたら降車して喜志駅に向かいます。
posted by DNA計画 at 20:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月17日

朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー」の打ち上げ

DNA計画のタレントである岩鶴恒義と中井敬二が企画・演出した『朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー」』が無事に打ち上げを迎えました。多くのご関係者に厚くお礼申しあげます。
制作を担当した岩鶴から下記のような報告がありました。

-------------------------------------------------------
12月14日(金)〜16日(日)までの3日間、日本バプテスト大阪教会を拝借しての『朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー」』を無事打ち上げることができました。
お越し下さったお客様は4回公演で251名様でした。(1回平均63名)
教会の客席は66席でしたのでほぼ毎回満席だったということになります。
年の瀬にもかかわらず、わざわざお越しくださったお客様に感謝いたします。

アンケートの回収率は毎回ほぼ90%でした。
良い公演というのはこのアンケート回収率を見れば分かります。
(アンケート数÷入場者数=アンケート回収率)

評価1■5%以下=かなりひどい公演
評価2■5〜10%=身内には受ける公演
評価3■10〜30%=演劇を知っている人には好評だったかも知れない公演
評価4■30〜60%=これは多くの観客に好評を得ていますね。かなり良いでしょう。
評価5■60〜90%=これは初めて見たお客様も、見慣れていらっしゃるかたにも相当な感動を与えた公演

今回の公演は出演者の知人、友人、家族が多くお越しになったので、それも影響してかアンケートの回収率の異常な高さにつながったとも言えるでしょう。
う〜〜〜〜ん〜〜〜。ですから〜〜〜 割り引いてやっぱり評価4くらいでしょうか。

でも多くのお客様の涙腺を弱くさせた公演でした。これも演技者(ほとんど素人の出演者)と「演出担当のちから」だったのでしょう。
そして何より、会場である教会の雰囲気が大きな助力になっていたと思います。
やはり「クリスマスの物語」ですからねっ?!
改めて日本バプテスト大阪教会と、牧師様がたに感謝いたします。

訳のわからない任意団体の代表が突然やって来て「やらせてくれい〜!」と言ってきたにもかかわらず、結果的には快く教会の使用をご許可くださいました。
それもこれも、やはり、この物語がクリスマスやイエス・キリストの心を踏まえていたからなのではなかったかと思います。
※「なんでもかんでもOK」ということではありませんから、念のため…。教会は「単なるイベント会場」や「貸しスペース」ではありません。何よりも教会は「祈りの場」です。ちなみに私はクリスチャンではありませんし、仏教徒でもありませんけど…

でも、クリスチャンでもない私が言うのも何ですが、どこかで「神様のお導き」というものがあったような気がするのです。

愛溢るべき、クリスマスに寄せて……
-------------------------------------------------

岩鶴を代表としてDNA計画も制作に関与しましたが、公演が好評裡に打ち上げられてほっとしております。
これからも良い公演をプロデュースしてまいりたいと思います。

posted by DNA計画 at 03:22| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月29日

朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー」座席予約状況

閲覧くださりありがとうございます。
現在の予約状況は下記の通りです。
※情報掲載のタイムラグもありますので、その点ご了承ください。

各公演はおよそ60席で満席です。

(情報掲載日)11月21日 お陰さまで全公演とも予約で満席になりました

@12月14日(金)午後6時30分公演満席になりました
A12月15日(土)午後1時公演満席になりました
B12月15日(土)午後6時30分公演満席になりました
C12月16日(日)午後5時公演満席になりました

朗読ミュージカルチラシおもて.jpg  朗読ミュージカルチラシうら.jpg

ダイジェスト版(YouTube)
posted by DNA計画 at 21:00| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

まふじ演技スタジオが10月に移転!

いつもお世話になります。
DNA計画代表である真藤久峰子が主宰する演技教室まふじ演技スタジオ(大阪教室)が10月に新教室に移転しますので、その案内です。※田辺教室は引き続き「シータス」で開講

あべのベルタ教室おもてのコピー.jpg   あべのベルタ教室うらのコピー.jpg

上記は受講生募集のチラシです。
チラシうら(右側の画像)の一番上に「ベルタサロン教室」の案内を掲載しました。

新教室は「あべのベルタ」の地下2階にある「ベルタサロン」というところです。
大阪メトロ地下鉄【谷町線】の「阿倍野」駅、7番出口がその地下2階のフロアにつながっています。ベルタに入ったら喫茶店がすぐ見えますので、そこを右に曲がって20メートルほど進めば「ベルタサロン」があります。

ベルタサロン入口   ベルタサロン大教室

9月中にはマイクその他の機材を移動させますので、旧教室と変わらずにボイスパフォーマンスの勉強をしてもらえますし、ベルタサロンはこれまでのほっそ長い部屋(笑)と違って間取りが良いので、演技の勉強も以前よりしやすくなると思います。

まふじ演技スタジオではラジオドラマや吹き替えやナレーションや演技の勉強をします。
受講生の顔ぶれは小学生から大人のかたまで幅広く受講くださっています。意外なことかも知れませんが、大人は子供の演技や表現から大切なことを学ぶことができますし、子供は大人と勉強することで社会勉強にもなります。(ちいさな人の演技は凄い
未成年のかたが受講なさる際は保護者のかたの同行も大歓迎です。せっかくなので一緒に演技してもらったら楽しいかも知れません(笑)
実際に演技にハマる保護者もいらっしゃいます(笑)
ご自宅に帰ってから親子で復習などして楽しんでいらっしゃるようです

皆さま、ぜひ「まふじ演技スタジオ」で、楽しく演技をなさってください!
お問い合わせをお待ちいたしております!

posted by DNA計画 at 08:51| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月01日

演劇倶楽部『座』第41回公演 「野菊の墓」

友人の仲立ちもあって懇意になった壌晴彦先生。
その壌先生の主宰なさる劇団の公演の情報を告知いたします。

伊藤左千夫原作による「野菊の墓」です。

あかん…
「野菊の墓」という題名を聴くだけで涙する私です(笑)
歳を取ると言うことはこういうことなのでしょうね〜。

野菊の墓

座公演2.jpg

この「野菊の墓」以外にも私が涙してしまうのは何と言っても「二十四の瞳」(壷井栄)やら「戦争童話集」や「火垂るの墓」(いずれも野坂昭如)でしょう。
このほかにも私が感涙にむせんでしまうような作品もあります。

「街の灯」「キッド」「独裁者」「モダンタイムス」(以上、チャールズ・チャップリン)
「アンドリューNDR114」(主演:ロビン・ウィリアムス)
「ベン・ハー」(主演:チャールトン・ヘストン)
「ゴッド・ファーザー」(監督:フランシス・コッポラ)
「ロレンツォのオイル」
「2001年宇宙の旅」(監督:スタンリー・キューブリック)
「フィールド・オブ・ドリームス」
「アルバート・フィニーのクリスマス・キャロル」

そのほかにもいろいろとありますが、割愛させていただきます。

さて、閑話休題。

壌晴彦先生は大学の学生たちにも非常に信頼の厚い先生でいらっしゃいます。
おそらく演出を始め、大変「真摯な物作り」をなさっているからでしょう。
その「演劇に対する造詣」「演技に対する真摯な取り組み」などは学生や後進に大きな影響を与えていらっしゃいます。

恥ずかしながら、大阪から東京までお伺いできる経済的余裕のない私です。
この公演が成功なさることを切に願っております。


posted by DNA計画 at 12:30| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
心温まる大人向けのクリスマスメルヘンですクリスマスに贈る物語 パクさんのリアカー

お求めはAmazon(電子書籍)で〜

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。