DNA計画では登録タレント(俳優・声優・ナレーター)を随時募集中!
希望によって発声やナレーションのレッスンも受講できます。まずはメールでお問い合わせください。左下にある「メッセージを送る」からご連絡ください。 必ずご返事いたします。

DNA計画代表の真藤久峰子です!
幅広い年代を対象に、幅広い表現分野を指導します!
演技や、朗読、アテレコなどに興味のあるかたはぜひ「
まふじ演技スタジオ」に遊びにお越しください!!

まふじ演技スタジオ連絡先.jpg ←連絡先

2014年02月11日

俳優(声優)・ナレーター初心者コツ講座「難読語対策」1

難読語というのは、この場合は「発音がむずかしい語」という意味です。
外国語(カタカナ)や専門用語を始めとして、通常ならそれほど発音が難しくない言葉なのになぜかナレーションをするときに限って言いにくい、ということがあります。

もちろん原稿の中の読みにくい語は何度もゆっくり発音して「舌のシーケンス(動かし方の順番)」を体に覚えこませるということも重要です。
また、専門学校での滑舌訓練で「早口言葉」を文字通り早口で練習していたために、結局発音が明瞭になっていないという人がいます。早口言葉(これも難読語)は「早口」で練習してはいけません。 「ゆっくり、確実に」やることがまずは大切です。

さて、その上で、今回は「母音の練習」の仕方について説明しておきます。

母音の練習と言っても「アッエッイッウッ」ではありません(笑)
言葉の音節というのは無数の組み合わせがありますから、そういう決まり切ったシーケンスをやってもあまり効果がありません。

発音を形成するのは母音と子音だということはすでにおわかりでしょう?
そこで今回は、まずは「母音」だけの訓練をします。
どんな風にやるかと言いますと、発音すべき語をすべて母音だけで読みます。

【例文】
菊栗 菊栗 三菊栗 合わせて菊栗 六菊栗

これをローマ字で書くと、
kikukuri kikukuri mikikukuri awasetekikukuri mukikukuri
となりますね?
その母音だけを読むと
イウウイ イウウイ イイウウイ アワエエイウウイ ウイウウイ(ワは母音)
となります。これが「母音の練習」です。
母音だけで読むときも共通語アクセント型を守ってやると良いでしょう。
最初は慣れないのでまずローマ字に変換して読んだほうがやりやすいと思いますが、慣れてきたらわざわざローマ字で書かなくてもすぐに母音だけで発音できるようになります。

新聞や雑誌の本文を母音だけで読めるようになれば、ずいぶんいい発音訓練になりますよ。
ぜひ、日常的にやってください。


posted by DNA計画 at 17:31| Comment(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

心温まる大人向けのクリスマスメルヘンですクリスマスに贈る物語 パクさんのリアカー

お求めはAmazon(電子書籍)で〜

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。