それにしても新幹線みたいな速さのテニスボールにプロ選手というのは反応できるものなんですねぇ〜!
人間業とは思えないけれど、これも正に人間業なのですから私などの想像の及ぶところではありませんなっ(笑)
それに5時間もの試合を2試合もやっていたのでしょう?
信じられない体力と集中力です。
さて、そんな驚異的な集中力を持つ錦織圭選手でも、決勝戦前夜は寝付けなく、試合当日も「緊張」したそうです。
相手のチリッチ選手との過去の対戦成績やそのときの記憶などもあって「勝たなければいけない相手」だと自分にプレッシャーをかけてしまったのだそうです。
ご本人もおっしゃっているように、ひょっとして相手がフェデラー選手だったら「自分より格上の相手」という認識でのびのびと、そう「開き直って」「思い切り」よくプレーできて本当に優勝できたかも知れませんね(笑)
いつぞや、「緊張」と「思い切り」に関する記事をアップしました。
■俳優(声優)・ナレーター初心者コツ講座「緊張」
■俳優(声優)・ナレーター初心者コツ講座「思い切り」
錦織選手ほどの名手でもなかなか自分の心をコントロールするというのはむずかしいことなんですねぇ!
そらぁ、私らみたいな凡人では無理ですわ!(笑)
ブログでわかったようなことをほざいているだけ!!
錦織選手の決勝進出に心から拍手を送ります!!

ところで…
阪神タイガースはすっかり終戦準備ですね……





【関連する記事】
- 立体朗読劇「山椒大夫」のご案内
- 朗読ミュージカルにご参加くださる皆様に感謝〜!
- 朗読ミュージカルの出演者募集のご案内
- シグマ・セブン声優養成所に合格!
- 手作りの吸音板
- 私たちの仕事
- 演技(演劇)が嫌いにならないように…
- 2015クリスマスカード
- 2014クリスマスカード
- 続・サンプルボイス私見
- ツッコミどころ満載!〜シリーズ・ドラマ〜
- 養成所の話
- 新幹線ふれあいデー おまけ
- 新幹線ふれあいデー その2
- 新幹線ふれあいデー その1
- ダメ出しの……聴き方(言い方) その2
- ダメ出しの……聴き方(言い方) その1
- ある舞台を観ての感想
- カンセンジャーのイベント at KOBE
- 芸術的な記者会見(笑)