DNA計画では登録タレント(俳優・声優・ナレーター)を随時募集中!
希望によって発声やナレーションのレッスンも受講できます。まずはメールでお問い合わせください。左下にある「メッセージを送る」からご連絡ください。 必ずご返事いたします。

DNA計画代表の真藤久峰子です!
幅広い年代を対象に、幅広い表現分野を指導します!
演技や、朗読、アテレコなどに興味のあるかたはぜひ「
まふじ演技スタジオ」に遊びにお越しください!!

まふじ演技スタジオ連絡先.jpg ←連絡先

2014年10月21日

新幹線ふれあいデー その1

秋晴れの10月19日(日)、JR西日本「博多新幹線車両基地」で開催された「新幹線ふれあいデー」に大阪から参加しました。

当日は朝七時に新大阪駅集合です。駅1階の広場にはすでに多くの参加者が受付をしていました。

2014101901新大阪駅一階で受付.jpg

この受付時に「カンセンジャー・トートバッグ」をもらいました。
20141019カンセンジャートートバッグ.jpg
これにはさまざまなものが入っていて、
20141019記念乗車証.jpg記念乗車証(ハンコをもらい忘れた…)や、
20141019カンセンジャー缶バッジ.jpg缶バッジとか、
20141019カンセンジャージュニアのハンカチ.jpg博多新幹線車両基地の入り口でも配られていたハンカチとか、
20141019カンセンジャーライジング歌詞カード.jpg「カンセンジャーRising(テーマ曲)」の歌詞カードなどが入っていました。

乗る列車は8両編成の500系新幹線で、7両がこの臨時団体ツアーに充てられています。
8時前にスタッフのかたがホームにご案内くださいました。

2014101902カンセンジャースタッフに案内されてホームへ.jpg

この旅行の主な目的は私も少し関係している「新幹線のヒーローキャラクター」である【カンセンジャー】のショーを見ることです。
新幹線に乗ると、JR西日本のスタッフが見事な働きっぷりでくるくると動き回っていらっしゃいました。
(写真を撮るのも失礼かなと思って撮影していませんが、車掌さんを始め、さまざまなスタッフが乗っていらっしゃってホスピタリティを発揮していらっしゃいました。イベントのいいところはこういう「共同作業」ですネ〜)

さて、しばらくすると、楽しみにしていた「カンセンジャー弁当」とお茶が配られました。

2014101903カンセンジャー弁当.jpg

かっこいいお弁当箱です。もちろん空になったお弁当箱はゴミ箱に…
いやいや、ちゃんと持って帰りました(笑)

私が乗った車両は7号車だったのですが、その後ろの最後尾車両8号車には子供用の模擬運転台がありました。いわゆるアクセルとブレーキのレバーがついていて、アクセルレバーを前に倒すとデジタルスピードメーターの数値が上昇する本格的なものでした。
2014101904運転台の模型.jpg

やがて、車内のメインイベントと言うのでしょうか、キャラクターが車内に現れ、乗客とふれあいます。
まず現れたのは、
2014101905客室に現れたダークマインダー.jpg
おおお!
カンセンジャーよりカッコいいという噂のダークマインダーです!!
ところが…
子供たちに「あっちいけ!」「来るな!」とか言われてスゴスゴと8号車方向に逃げてしまいました(笑)

次に現れたのは正義の味方(?)カンセンジャーです。

2014101906ダークマインダーを追ってきたカンセンジャー.jpg

子供も大人もハイタッチしています(笑)

さあ、もうすぐ博多新幹線車両基地に到着しますよ〜〜。

(つづく)





posted by DNA計画 at 00:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

心温まる大人向けのクリスマスメルヘンですクリスマスに贈る物語 パクさんのリアカー

お求めはAmazon(電子書籍)で〜

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。