DNA計画では登録タレント(俳優・声優・ナレーター)を随時募集中!
希望によって発声やナレーションのレッスンも受講できます。まずはメールでお問い合わせください。左下にある「メッセージを送る」からご連絡ください。 必ずご返事いたします。

DNA計画代表の真藤久峰子です!
幅広い年代を対象に、幅広い表現分野を指導します!
演技や、朗読、アテレコなどに興味のあるかたはぜひ「
まふじ演技スタジオ」に遊びにお越しください!!

まふじ演技スタジオ連絡先.jpg ←連絡先

2018年04月26日

朗読ミュージカルにご参加くださる皆様に感謝〜!

DNA計画のタレントである岩鶴恒義と中井敬二が企画した『朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー』の出演者募集を締め切りました!
スタートでご参加くださるのは結局22名になったようです(岩鶴の記事では21名になっておりますが…)。
参加くださる皆様に感謝申し上げるとともに、皆さんの力で素敵なクリスマスパフォーマンスにしてください!
応援しています〜!
----------------------------------------
およそ1カ月間、『朗読ミュージカル版「パクさんのリアカー』の出演者を募集しておりましたが、無事締め切りを迎えました。
お陰さまで、21名ものかたがご参加くださることになりました。
十代から七十代までのかたがたで、演出にも幅ができるだろうと思います。

5月から歌と朗読の基礎レッスンを始めます。
「朗読のみ」でご希望くださったかたも、発声練習として歌のレッスンを受けてくだされば幸いです。

皆で素敵なクリスマスパフォーマンスに仕上げてまいりましょう!

(文責 岩鶴恒義)


posted by DNA計画 at 00:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月09日

朗読ミュージカルの出演者募集のご案内

DNA計画のタレントである岩鶴恒義は「サンタクロース弁護団」というクリスマス朗読会限定の任意団体を運営しています。
今年は出演者を公募して朗読会を開催するようです。
しかも今回はオリジナルナンバーを作曲し「朗読ミュージカル」というスタイルで公演をするようです。
皆さま、ぜひ参加してやってください!!
------------------------------------------
私の書いたクリスマス物語「パクさんのリアカー」を朗読劇として最後に上演したのは2015年でした。
あの時出演してくれた大学生たちも今年で卒業します。
光陰矢の如しです。

さて、今年は久しぶりに「パクさんのリアカー」を再演しようと思います。
今回で6回目の再演です!!
しかも今回は朗読劇にオリジナルナンバーを盛り込んだ「朗読ミュージカル」という表現手法で展開しようと思います。
さらに、これまでは知り合いやプロのナレーター仲間にお願いして出演してもらっていたのですが、今回は出演者を公募します!

第1期レッスン期間である5月から8回程度は「歌と朗読の基礎レッスン」を行い
第2期の8月からは6回程度、この公演のために書き下ろしたオリジナルナンバーの稽古
第3期の11月から12月の本番までは通し稽古を予定しています。

皆さま、どうぞ奮ってご参加ください!!

出演者募集チラシF.jpg  出演者募集チラシBのコピー.jpg

第1期はオーディションを兼ねたレッスンになることをご了承ください。オーディションというのは物語の登場人物にマッチするかどうかを見るためなのですが、少なくとも歌と朗読のレッスンは受けていただけます。

あまりに参加者が少なかったら……
おお、想像するだに恐ろしい〜!!

皆さま、奮ってご参加ください!!
※申し込み締め切りは4月22日(日)18時までです

公演に関する質問も、このブログで承りますのでお気軽にどうぞ〜

-----------------------------------------------
確かに「パクさんのリアカー」は毎公演で好評を得ている作品です。

多くの参加者(出演者)が集まりますように…
多くのお客様にお越しいただけますように…




posted by DNA計画 at 23:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月14日

演劇「ホントに?」のご案内(通常記事は下に)

DNA計画のタレントである岩鶴恒義が関係しております大阪芸術大学放送学科〈声優コース〉の卒業公演のご案内です。

第1期生の「カチカチ山」(太宰治:作)、第2期生「阿弖流為(アテルイ)」、第3期生「走れメロス」に続いて第4期生は演劇「ホントに?」を上演いたします。

「ホントに?」は劇団惑星ピスタチオ(すでに解散)のレパートリーで西田シャトナー氏の作品です。
今回上演するにあたり西田氏からは著作権使用を御快諾いただきました。ありがたいことです!
作品は4人の女性が繰り広げる「切ないほどに大爆笑を狙ったコメディー」です。
これまでの卒業公演作品は格調高いものや文芸作品だったのですが、今回は岩鶴が関与していますので、ちょっと傾(かぶ)いてしまっていますね…。

ホントに?チラシ表.jpg
(チラシデザインも学生がしたそうです)

上演時間はおよそ80分で途中の休憩はないとのこと。
公演日は2月14日(水)です。もちろん入場無料(ただし、予約要)ですので、ぜひご観劇ください!
チケットの予約方法はチラシ裏に記載しておりますので、ご参照ください。

ホントに?チラシうら.jpg

ちなみにチケット予約用のアドレスは下記の通りです。
https://www.quartet-online.net/ticket/oua_seiyuu_hontoni
アクセスしていただくと予約申し込みフォームが表示されますので必要事項をご記入ください。
【支払い方法】の欄があって「当日精算」となっていますが、無料です(笑)
ご心配なく!!
皆さまのお越しを心からお待ち申し上げます
-------------------------------------------------
私も全国各地のホール、市民会館などに行きましたが、公演会場である大阪芸術大学の「芸術劇場」というのはすごいホールですよ!
芸術劇場.jpg

フロントライト.jpg

緞帳.jpg

たいていのホールというのは客席の広さを誇るところがありますが、この「芸術劇場」は「学生の実演」を主眼としているためでしょうか、客席は400程度なのに、舞台の広さ、特にその「奥行き」がすごい!!
ほとんど真四角なのです。ホールだけでも一見の価値があると思います。
こんなホールが学生時代に使えるというのは幸せだと言えるでしょう。
----------------------------------------------------
「大阪芸大までの行き方」
チラシ画像にもありますが、単純に言いますと「近鉄阿部野橋駅から準急に乗って喜志(きし)駅で降り、そこからバスに乗って大阪芸大まで」ということです。
※お客様用駐車場はありませんので電車か徒歩でお越しください。

❶近鉄・阿部野橋駅に行きます(ハルカス1階)。
❷券売機で片道400円の切符を買います。
❸改札を通って、3番線または4番線から発車する「河内長野行き準急」に乗ります。確か、毎時04分と34分に発車していると思います。後ろから3〜4両目くらいに乗るといいでしょう。(途中の駅で後ろの車両を切り離すことがある!)
❹乗車時間は約20〜25分です。道中、田園風景をお楽しみください。
❺「喜志(きし)」駅に到着したら「東出口」から出ます。
❻大学が運営する無料スクールバス(切符も何も要らない)に堂々と乗れば、大学まで乗せていってくれます。乗車時間は約10分です。東出口近くの民営、金剛バスでも「芸大前」に行けます。

大阪芸大に到着しましたら「芸術劇場」までの進行方向(ほぼまっすぐ歩く)が立て看板などで表示されているはずですので、それをご参照ください。歩いて…10分くらいでしょうか…。結構遠いですね。いい運動になります(笑)
緑の多い、素敵なキャンパスですし、一般のお客さまもこの日ばかりは学生食堂や、学内カフェをリーズナブルな料金で利用できますヨ。

これから本番に向けていよいよ追い込みだそうです。
公演の成功を祈ってやってください
-------------------------------------
追記:帰り方
❶ホールを出て、来た時と同じ方向、つまりバスの到着場所方向に向かって歩きます。
❷10分ほど歩いたら最初に到着したところにバスが停まっていると思います。(バスは喜志駅と大学の間をピストン運行しているので、あまり長く待つことはありません)
❸やはり堂々とバスに乗り込みます。
❹やがて喜志駅に向かって走り始めますので、安心していてください。
❺大阪芸術大学のバスターミナルに着きましたら降車して喜志駅に向かいます。
posted by DNA計画 at 00:00| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月03日

シグマ・セブン声優養成所に合格!

※この記事は合格者本人とシグマ・セブン養成所様の御了解を得て公開しております。ありがとうございます!

DNA計画代表の真藤久峰子です。
8年前に和歌山県田辺市で「まふじ演技スタジオ」という演技や声優の塾を開講しておりますが、生徒の中から東京のシグマ・セブン声優養成所の合格者が出ましたぁ!
ブログの記事

現在「まふじ演技スタジオ」は和歌山県田辺市と大阪・天王寺の2か所で開講しています。
おそらくこれまでも在籍していた生徒の中にはどこかの養成所や事務所に入ったかたもいらっしゃるのでしょうけれど、当初から目標を決めて育成できたことは大変嬉しいことです。
育成には何よりも「本人の熱意と努力」が必要です。
私ども指導者はそのお手伝いをするだけですのでね?
この合格者は「ノリと勢い」ではなく、ちゃんと地に足をつけて勉強する人だったので、それが良かったのだと思います。
これから東京での生活や勉強は大変だと思いますが、良い表現者を目指してさらに努力をしてほしいものです。

私の主宰する「まふじ演技スタジオ」も、タレントである岩鶴恒義が主宰する「梯雲演戯ワークスタジオ」も小さな小さな町教室ですが、ちゃんと勉強をしてくれたらそれなりの成果が出るのだろうと思います。

これからもちゃんと育成することをめざして指導してまいります。

あれ?
あれ?
あれ?
あ〜〜〜、DNA計画のタレント育成はやってないわん!(笑)



posted by DNA計画 at 12:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

【群読劇】「走れメロス」のご案内

DNA計画のタレントである岩鶴恒義が関係しておりますところの大阪芸術大学放送学科〈声優コース〉の公演をご案内いたします。
岩鶴はいわゆる演出をするわけではなく演出から相談があった時や、学生スタッフからの相談などに応じる、いわばアドバイザーとして参加しております。

」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
私(岩鶴)が関係しております大阪芸術大学放送学科〈声優コース〉の卒業公演のご案内です。

第1期生の「カチカチ山」(太宰治:作)、第2期生「阿弖流為(アテルイ)」に続き、3期生の卒業公演は「走れメロス」を群読劇に脚色して上演いたします。

下記チラシをご参照くださればわかりますが、厳密には「外郎売のパフォーマンス」との2本立てです。
上演時間はおよそ70分で途中休憩はない予定です。
中学の教科書にもよく掲載されている太宰治「走れメロス」を演劇的な演出で群読劇として上演します。単なる「朗読」ではありません。楽しみですね〜。
また歌舞伎十八番の演目としても有名な「外郎売の口上」をこれも学生たちのオリジナル演出でパフォーマンスします。
非常にお楽しみいただける内容なのではないかと思います。

公演日は2月15日(水)です。もちろん入場無料(予約要)ですので、ぜひご観劇ください!
※チケットの予約方法(メールで申し込み)はチラシ裏に記載しておりますので、ご参照ください。
-------------------------------------------------
【チラシ表】
群読劇走れメロス01.jpg

【チラシ裏】
群読劇走れメロス02.jpg
このチラシデザインももちろん学生の手によるものです。
----------------------------------------------
「チケット(無料)」の入手方法は先述したようにチラシ裏に詳細があります。

チケット申し込み用メールアドレス■seiyuu_oua_sotsuko@yahoo.co.jp
件名■『卒業公演チケット予約』
本文■❶お名前(フリガナ)、❷希望枚数、❸メールアドレス、❹電話番号

とありますが、公演は13:00と15:30の2回公演ですので、どちらの公演を観劇なさりたいのかも記入してくださったほうがいいかも知れません。
※完売している場合は御容赦ください。
-------------------------------------------------
「大阪芸大までの行き方」
チラシ画像にもありますが、単純に言いますと「近鉄阿部野橋駅から準急に乗って喜志(きし)駅で降り、そこからバスに乗って大阪芸大まで」ということです。
※お客様用駐車場はありませんので電車か徒歩でお越しください。

❶近鉄・阿部野橋駅に行きます(ハルカス1階)。
❷券売機で片道400円の切符を買います。
❸改札を通って、3番線または4番線から発車する「河内長野行き準急」に乗ります。確か、毎時04分と34分に発車していると思います。後ろから3〜4両目くらいに乗るといいでしょう。(途中の駅で後ろの車両を切り離すことがある!)
❹乗車時間は約20〜25分です。道中、田園風景をお楽しみください。
❺「喜志(きし)」駅に到着したら「東出口」から出ます。
❻大学が運営する無料スクールバス(切符も何も要らない)に堂々と乗れば、大学まで乗せていってくれます。乗車時間は約10分です。東出口近くの民営、金剛バスでも「芸大前」に行けます。

大阪芸大に到着しましたら「芸術劇場」までの進行方向(ほぼまっすぐ歩く)が立て看板などで表示されているはずですので、それをご参照ください。歩いて…10分くらいでしょうか…。結構遠いですね。いい運動になります(笑)
緑の多い、素敵なキャンパスですし、一般のお客さまもこの日ばかりは学生食堂や、学内カフェをリーズナブルな料金で利用できますヨ。

これから本番に向けていよいよ追い込みです。
公演の成功を祈ってやってください
-------------------------------------
追記:帰り方
❶ホールを出て、来た時と同じ方向、つまりバスの到着場所方向に向かって歩きます。
❷10分ほど歩いたら最初に到着したところにバスが停まっていると思います。(バスは喜志駅と大学の間をピストン運行しているので、あまり長く待つことはありません)
❸やはり堂々とバスに乗り込みます。
❹やがて喜志駅に向かって走り始めますので、安心していてください。
❺大阪芸術大学のバスターミナルに着きましたら降車して喜志駅に向かいます。

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

相変わらずクドクドと説明しておりますが、要領を得ない説明ばかりです(笑)
それでも本人は一所懸命に公演に協力しているよう、あるいは「つもり」のようですので、ぜひご観劇ください。
きっと学生たちのがんばりで良い公演になることと思います。
岩鶴が「アドバイザー」でなければさらに良い公演になると思うのですが…(笑)




posted by DNA計画 at 01:11| Comment(0) | 情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
心温まる大人向けのクリスマスメルヘンですクリスマスに贈る物語 パクさんのリアカー

お求めはAmazon(電子書籍)で〜